小さな家を快適にする上で重要な収納。少ない収納スペースを活用する方法や使っているグッズを紹介します。

[本当に必要?]外物置の設置やサイズはよく考えてから
長年、放置していた外物置を片づけての反省から、外物置の大きさや入れるモノ、使い方について考えました。

[キッチンの収納]オープン棚のメリット、デメリット
キッチンの鍋やボウルを置いているのはステンレス製の棚。オープン棚ということで、メリット、デメリットがあります。

食器が出しやすいように収納を見直しました
わが家には食器棚がありません。キッチンの3カ所に収納していますが、この連休に見直しをしました。

子どもの絵の保管方法
とりあえずしまっておいて、後で整理が大変だったのが子どもたちの絵や工作です。すべてを置いておくのではなく、作品への思い入れや大きさによって保管方法を決めています。

増え続けるおもちゃの収納法
すぐに増えてしまう上に、こまごましたモノが多い子どものおもちゃ。わが家ではIKEAで売っている段ボールと消せるタイプのサインペンを使って収納しています。

子どもが自分で準備できる収納の考え方
朝の支度を子どもが自分でしてくれると助かります。洋服を子ども目線で収納することで、とてもラクになりました。

収納が少ない家のお下がり服対策
以前は収納の多くを占めていたおさがり服。減らして収納方を変えたことで、押入れが広くなりました。