捨てない生活

【実家の片づけ】着物を買取に出さなかった理由

実家の片づけで大量の着物が出ました。買取サービスも検討しましたが、NPO団体への寄付という方法を選びました。
捨てない生活

【捨てない生活】新品の服を買わないチャレンジ始めました

ある思いから洋服は中古で買うチャレンジを実践中。購入する店やマイルールを紹介します。
暮らしも小さく

【50代の片づけ】入院をきっかけにいろんなものを手放しました

入院生活での気づきから、90冊以上の本をはじめ、改めて色々なものを手放しています。
持たない暮らし

【ミニマリスト】入院で分かった「生活に必要な25個のもの」

年末にまさかの入院を経験。生活に必要なものは思っていた以上に少ないという気づきがありました。
捨てない生活

【捨てない生活】不要な2025年カレンダーの寄付・引き取り先リスト

余ってしまった2025年のカレンダーを寄付、寄贈できる団体を調べました。
持たない暮らし

【50代からの終活】断捨離の次にやったほうがいいこと

まわりの50代よりも早く親を見送った経験から、少しずつ終活を始めています。
持たない暮らし

【衣装ケースはゼロ】少ない服で満足するために必要な経験

洋服やバッグをたくさん買っていた20代、30代から衣装ケーズゼロの50代に。買い物の黒歴史を綴りました。
小さな家におすすめのもの

【狭小住宅】小さな家を広く使うためのマストアイテム

狭小住宅の使い勝手を左右するもの…それはベッドを置くか否か。今回は布団生活のメリットについてです。
持たない暮らし

【50代からの私服の制服化5】制服化のメリット、デメリット

昨年の冬物から始めた私服の制服化。夏物でも経験し、感じたメリット、デメリットについて紹介します。
持たない暮らし

【テレビのない生活】TVをやめて2年。次にやめたいものとは?

テレビをやめて2年経ちました。どんなふうにニュースやドラマなどを観ているか、やめてよかったことをまとめました。