【狭小住宅】部屋が広く見えるために心がけていること

普通に使ったら、ただの狭い家になってしまう

わが家のリビング+キッチンは約9畳。(LDKとよべる広さでもないので、リビング+キッチンとよんでいます)

スキップフロアで和室とつながっていることもあり、天窓もあるので、私としては狭いとは思っていないのですが、まあ、世の中的には十分狭いですよね。

ただ、9畳のスペースを普通に使ったら、当然、ただの狭いリビングになってしまいます。だから、次のような使い方をしています。

  • ダイニングセットを置かず、テーブルは座卓1つ
  • ソファをやめて、座椅子
  • テレビ台は置かず、壁かけ式に

「こうすると広く見える」と気づいた方法

「部屋が広く見えるため」と聞くと、「狭い部屋を頑張って広く見せたい」というイメージがあるかもしれませんが、そうではなく、狭く見えるような使い方をすると、それこそ閉塞感があり、快適じゃないのです。

家具を減らし、低い家具に替えていく中で気づいたことがあります。それは部屋の隅、壁が見えると、部屋が広く見えるということです。

それに気づいて以来、なるべく部屋の隅にモノを置かない、置いても壁から離して置く、を心がけています。

そうするために大切なのは、「なんとなく」でモノを置かないこと。以前、部屋の隅には扇風機と暖房が一体になった、ダイソンのホットアンドクールが1年中置いてあったのですが、扇風機としてはほとんど使っておらず、音もうるさく、暖房の電気代も高かったので、思い切ってメルカリで売却してしまいました。

それほど大きなものではなかったのですが、それがなくなってすごくスッキリしました。今の部屋が完成形ではなく、なんとなく家の中のスッキリさがなくなってきたと感じたら、今置いてあるものが本当にその場所に必要なのか、そもそも必要なのかを考えるようにしています(だから、年中、片付けをしている感じになってしまうのですが…)

リビングの角
特に気をつけているのが、リビングのこのスペース。以前はここにダイソンを置いたり、カゴを置いたりしていました