スポンサーリンク

[幼児〜高校生になるまで]狭小住宅の子ども部屋

1〜2年周期で模様替え

この春、長男が高校生になり、次男が小学校高学年になったことから、子ども部屋の模様替えを行いました。

これまでわが家では、成長に伴い、子ども部屋をこんなふうに変えてきました。

[小さい頃]

キッチン脇の部屋(約3畳)を兄弟のおもちゃ置き場に。遊ぶのはほとんどリビング。

[長男小学校入学〜高学年まで]

・キッチン脇の部屋(約3畳)にIKEAで勉強用机を購入。

・勉強するのはほぼリビング。

・寝るのは和室で家族4人。

3畳の子ども部屋
約3畳の子ども部屋。左側にロフトのようなスペースがあることで、広く感じます

[長男中学生入学・次男小学校低学年]

<長男>

キッチン脇の部屋(約3畳)を長男専用の部屋に。ロフト部分で寝ていたが、夏、暑くなり、夫が使わなくなったベッドを使用。

この部屋には普通のシングルベッドが入らないため、セミシングルサイズがちょうどよかったです。

<次男>

ランドセルなどを置くコーナーをリビングに作る。勉強するのはリビング、寝るのは親と一緒に和室。

[参考記事]

[長男中2・次男小学校低学年]

次男のモノがいつも散らかっていることで、しょっちゅう“片づけて〜”というのがイヤになり、仕事部屋に使っていた1階の部屋(約7畳)を子ども2人の部屋に。

<長男>

これまで使っていた勉強机をやめ、DIYで勉強用のデスクを新調。

<次男>

部屋の真ん中にDIYで作った座卓を置き、勉強できるようにしたが、結局、勉強はリビング。寝るのは変わらず親と一緒の和室。

約7畳の部屋を2人で使っていた時

[長男中3・次男小学校高学年]

長男が受験生ということもあり、部屋を2つに分けることに。

初めはDIYで壁を立てることも考えていたのですが、本人がそこまでしっかり個室になることを望んでいなかったこと、そもそも次男もこの部屋をあまり利用していなかったことから洋服掛けを作って部屋を仕切る程度でOKとなりました。

<長男>

勉強机、ベッドは今までと同じ。よく使う服をかけるコーナー、好きなものを飾るコーナーをDIYで新設。ちなみにベッドはセミシングルサイズでは小さくなり、普通のシングルベッドを購入。

<次男>

長男同様にDIYで勉強机を作り、長男が使っていたセミシングルサイズのベッドを置いたが、勉強はほぼリビングでやり、寝るのも和室のまま。

夫が作った洋服の仕切り。その奥が長男スペース

高校生になって、ついに1人部屋を希望

そしてこの春、長男が高校生になり、「部屋を1人で使いたい」と言い出したので、どうせ次男もリビングで過ごすのがメインだし…と、長男専用の部屋にすることに。

但し、条件は長男のすべてのもの(洋服、置いておきたいおもちゃなど)すべてをこの部屋に置くこと。今までは作り付けのクローゼットに洋服、和室の押入れやロフトにおもちゃが置いてありました。

今回やったのは、部屋の仕切り代わりにもなっていた洋服掛けを撤去して、すべての洋服をかけられる洋服掛けを部屋の天井が低い部分(わが家はスキップフロアのため、中2階となるこの部屋には天井の低い部分があります)を新設したこと。さらに本人のリクエストで壁に飾り棚を作りました。

休校が続き、気持ちに変化!?

この子ども部屋には部屋の天井が低い部分が2カ所あり、これまではそれぞれベッドを置いていました。

予定では、次男のベッドを処分して、このスペースに次男のおもちゃや本だけ置かせてもらうつもりでした。

が、高校も小学校も休校が長引き、兄弟2人で一緒に遊ぶ時間が増えたせいか、長男の気持ちに変化があったようです。

次男が「この部屋で寝る」と言い出し、なぜか長男もいいと言ってくれたので、最近は次男が布団を敷いて一緒に寝ています。

参考記事]

やっぱり子ども部屋はこの広さでいい

家を建てた時から、私たち夫婦の子ども部屋に対する考え方は

  • 子どもに個室は必要ないけれど、自分1人になれるスペースは必要。
  • 一般的には6畳以上の個室を子ども部屋にすることが多いけれど、ベッドと小さめの机を置けるギリギリのスペースがあればいい。
  • 広さとしては3〜4畳ぐらいでいい。

でした。

でも、これはあくまでも親目線で、子どもがどう思うかは別です。

今回、初めて長男が自分1人の部屋が欲しいと主張してきたことで、それを実現してみたわけですが、やっぱり3〜4畳でいいのではないかと感じています。

今の子ども部屋は、5.2畳ぐらいのスペースに、先ほど書いた天井が低い部分が1畳と0.75畳という広さです。

模様替え後、2カ月ぐらい休校だたっため、ずっと部屋で過ごしていたわけですが、机に向かっている以外はほぼベッドに座ってスマホをみたり、本を読んだり、ゲームをしたりしていました。

結局、部屋の真ん中のスペースは使わないのです(今、夜は次男が寝ています)。

しかも、これだけ家にいてそうなのですから、これで学校、部活が始まったら、しばらくは帰って寝るだけの空間になるでしょう。

その子のタイプにもよりますが、大切なのは広さよりも、落ち着けるかどうかなのでは思います。

あと数年したら次男が中学生になるので、その時、いよいよ仕事部屋を次男に明け渡さなければいけないかなと思っています。今回は外出自粛期間を利用して、その前準備とも言える片づけをしました。そのことは少しずつ書いていきたいと思います。

[参考記事]