スポンサーリンク

【50代からの私服の制服化4】35着の服を手放し、オールシーズン38着に

トップスだけで24着減らした

前回の記事から4カ月近く空いてしまいました…。

私服の制服化をしてセーターなどを厳選した冬。ある程度、過ごしてみて大丈夫そうだったので、冬の終わりに服を思い切って処分しました。冬物だけでなく、春夏の制服化に向けて、春夏の服も片づけました。

【関連記事】

その数、なんと35着!定期的に洋服を減らしてきた中での数なので、かなり極限まで減らしたと思います。

手放した服はコート、スーツ、ジャケット、パンツなど、持っている服のカテゴリーほとんど。特に多かったのはトップスで、長袖セーター、プルオーバー、長袖シャツ、半袖カットソーなど計24着もありました。

手放した服の数々。トップスがとにかく多かったです

最初の設定から買い足したもの

前の記事でも書いたように、冬服はこんなアイテムでスタートしました。

  • 厚めセーター2着
  • 裏起毛カットソー1着
  • デニム ストレートタイプ 1本
  • ウールライクックパンツ(SOÉJU) 1本
  • ウールライクコクーンブラウス(SOÉJU) 1着

ウールライクックパンツは仕事や学校行事、外食など、デニムでは行けない場所にしか履いていかないので、ふだん着ボトムはデニム1本。洗濯物が乾きにくい時期だけに、さすに1本では足りず、デニムを買い足しました。

買ったのはフレアタイプのデニムで、ストレートよりもスポーティーになりすぎず、ストレッチが効いていて動きやすいで、元々、持っていたストレートのデニムより活躍しています。

また、厚めセーターのうち、1着は無印のネイビーのハイネックなのですが、着すぎたせいか肘に穴が空いているのを発見。このセーターは色違いで他に2色持っていたので、着回しがしやすいベージュと交換しました。

買い足して大正解だった3着

他に買い足したものが3つあり、1つ目がワンピース。自分の友達と会う時はラフな店ばかりですが、実は昨年、母が亡くなり、その連絡をしたのをきっかけに、親戚や両親の友人(80代でも元気な方が多い)と会う機会が増えました。そうすると、ホテルだったり、ちょっといいお店だったりするので、そんな時に1枚持っておきたいと思い立ったのでした。

買ったのはSOÉJUの「リモンタコートワンピース」です。ソージュのサロンで試着した1つで、その時はキャメルでしたが、その後、ネットなどで見てネイビーを購入。冬は薄手のタートルと重ねて着られるし、春は1枚で着たり、羽織って着れるのではないかと考え、選びました。

2つ目が、厚手の羽織りもの。デニムにもSOÉJUのウールライクックパンツにも似合って、脱ぎ着ができる暖かいものが欲しいなと思うようになり、グリーンレーベルリラクシングのジャケットっぽいニットカーディガンを購入しました。

3つ目が裏起毛のカットソー。私はセントジェームスのバスクシャツの形が好きなのですが、最近は四季があまりないので、着られる時期がすごく限られてしまいます。でも、SOÉJUのサロンに行った時、代官山にあるセントジェームス本店に10数年以上ぶりに行ったところ、裏起毛バージョン「ダブルフェースセーター」があるのを知り、試着したらとても着心地が良かったので高かくて躊躇したのですが、思い切って買ったのでした。

この3つは冬〜春にかけて大活躍。特に買うか悩んだ「リモンタコートワンピース」は軽い上に畳んでもシワにならないので、5月に行った旅行でコート代わりになり、「買ってよかった」と思ったのでした。

部屋着や予備の服を合わせると59枚に

冬の制服化をした後、春に35着処分。その後、足りないと感じたアイテムを買い足して、現在の洋服はオールシーズンで38着になりました。但し、これは着用機会の多いアイテムだけです。ヒートテック的なインナー、夜寝る時やスポーツの時に着るTシャツとスウェットの他、めったに着ないスーツのインナーとして置いてある薄手のニットや思い出の服などを含めると、59枚でした(コート、セレモニー服、下着は除く)。

処分した35枚のうち、買ってほとんど着ていなかったものもありました。一部はコロナで着る予定がなくなったことも理由ではあるのですが、似たアイテムを持っていたという理由のものも多かったです。

古くなっていたもの以外、手放す服はゴミにせず、いつものようにメルカリに出品したり、JFSAの回収に持ち込んだりしました。クローゼットは本当にすっきりしました。

今のところ、制服化は気に入っているので、春も制服化を実行し、今年の春は気候が不安定で、3月なのにすごく寒い日、夏のように暑い日があり、冬物の一部とカットソーで、特に買い足すことなく、初夏に突入しました。今は夏服の制服化を進めています。

クローゼットの中がすっきりしました。デニムなどは畳んで置いています