ゼロウェイスト

捨てない生活

【脱プラ生活】食器洗いに使っていたヘチマたわしをやめました

プラ素材でないキッチンスポンジを試してきました。ヘチマたわしを使ってみた感想ややめてしまった理由を書きました。
捨てない生活

【捨てない生活】着なくなった服は古着回収へ。寄付先を使い分けています

不要になった服はゴミに出さずに捨てない方法を見つけるようにしています。寄付、メルカリなど、私が利用している回収先などを紹介します。
暮らしも小さく

【やめたこと】ペットボトルを買わないチャレンジ実施中

元旦から、ペットボトルを買わないようにしています。ゴミも減り、食費も節約できるなど、効果を感じています。
スポンサーリンク
捨てない生活

【脱プラ生活・プラなし生活】歯ブラシのプラスチック削減にチャレンジ

プラスチックの歯ブラシを使い捨てするのをやめたくて、毛の部分が交換できる歯ブラシ、持ち手が竹の歯ブラシなどを試してみました。
捨てない生活

【捨てない生活】まだ間に合う2023カレンダーの寄付

毎年、余ったカレンダーの寄付先を調べています。1月もまだ回収している引き取り先を紹介します。
捨てない生活

【捨てない生活】不要なダイレクトメールを止める方法

モノを減らすためにも、資源を無駄にしないためにも、いらないDMが来たら次から来ないように手配しています。その方法を紹介します。
捨てない生活

【捨てない生活】来年は不要なカレンダーがなくなるかも!?

毎年、カレンダーが余り、寄付先を調べています。でも、今年はそんな状況に変化がありました。
捨てない生活

【捨てない生活】無農薬野菜の宅配を始めてみました

食材のネットスーパーに続いて、無農薬野菜の宅配を始めてみました。始めた理由とよかったこととは?
捨てない生活

【あるものでまかなう生活】使い切るためにやっていること<食品編>

在宅生活を利用して、家の中の食品を使い切ることに取り組んでいます。2つの心がけで、食べ物を無駄にしない、冷蔵庫がすっきり、食費節約につながることに気づきました。
捨てない生活

[脱プラ生活]環境にやさしい食器洗いスポンジを使い比べ

ふだん使っているキッチンのスポンジは、細かな繊維が下水に、そして海へと流れていると知りました。スポンジの脱プラスチックをめざして、綿やセルロースなど3つの商品を使ってみたレビューです。
スポンサーリンク