“ほめられセーター”を買った店と値段
先日、続けて3人から「そのセーターかわいいですね!」と褒められました。実は古着で2000円ぐらいのもの。それを言ったらみんな驚いてくれてうれしくなったのでした(安かったことを自慢してしまうタイプ)。
実は昨年から「新品の服を買わないチャレンジ」をやっています。元々、古着や中古には抵抗のないタイプなのですが、以前、リサイクルショップで安い服に飛びついて結局着なくなったことがあり、最近はもっぱらメルカリ利用でした。
ただ、メルカリではサイズや色の判断が難しく、着たことのあるブランドしか買えません。一方、新品の服を買いに行ってもほしいものがないことが続いていました。
洋服には詳しくないのですが、何年か前から以前よく買っていたブランドの服がペラペラになった気がしています。また、ポケットがなくなったり、作りが簡素になったりしてるなと。そのブランドの服が大幅に値上がりした感じはしないので、材料や人件費の値上がり分が素材やつくりに影響しているのかもしれません。デザインは気に入っても、値段と見合わない(安っぽい)と思うことが増えました。
そんな時、たまたま行ったのが、トレジャーファクトリーの洋服専門「トレジャーファクトリースタイル(通称:トレファクスタイル)」です。ほしい服がいっぱいあり、新品の店では感じないわくわく感がありました。しかも、状態がきれいな商品が多く、タグ付き(新品)に出会えることも。
値段も安く、例えばユナイテッドアローズ系列、アーバンリサーチ系列、シップス、ビームス、イエナなどのブランドは、きれいな状態のものが2000円前後から買えます。1万円以上出せば、タグ付きやかなりのハイブランドも買えるし、プチプラブランドなら数百円でたくさんあります。
ちなみに男性ものは女性よりきれいな状態のものが安く買えるので、夫もすっかり古着メインになっています。
掘り出し物はシンゾーン、ソージュ
トレファクスタイルは何店舗かあり、お店によって商品の傾向や価格、来ている層も違います。うちから行ける店舗は何店舗かあるのですが、私は掘り出し物がよく見つかる2店舗を活用しています。
ちなみにこれまでの掘り出し物は
- アーバンリサーチKBFのニット 2000円ぐらい
- マーガレットハウエルの裏地付きトレンチコート 8000円ぐらい
- SOÉJU(ソージュ)のジャケット(タグ付き未使用品) 13000円ぐらい
- ジャーナルスタンダードの夏物ワンピース(タグ付き未使用品) 2800円ぐらい
- THE SHINZONE(シンゾーン)のベイカーパンツ 5500円
- エルベシャプリエのトート 7700円
半額セールなどやポイントアップキャンペーンなどもあるので、さらに安く買えることも多いです。
行くたびに商品が変わっていたり、1カ月前ぐらいに高くて諦めた商品がさらに安くなっていたりすることもありますが、すべてが1点ものなので、その日に買わないと買い逃してしまうこともあります。
掘り出し物で紹介したものなど気に入った服が増えたので、「私服の制服化」の洋服もだいぶ中古に入れ替わりました。
古着だけで暮らしてみようと思った理由
「新品の服を買わないチャレンジ」を始めた理由は他にもあります。ずいぶん前から「洋服作りすぎだよね」と思っていました。
婦人服も扱っている大手スーパーでは、1月末〜2月頃になると卒業・入学シーズン向けのスーツがずらりと並びます。3月近くなると値引きされますが、売り切れた様子はありません。そして、翌年の同じ時期になると、また似たような新しい服がたくさん並びます。
どう考えても作りすぎなのに、毎年、同じことのくり返し。最近はファストファッションなど大量生産の裏には、大量廃棄や環境汚染、児童労働などの問題があることも取り上げられるようになりましたが、それでも大きな変化はみられません。
洋服を回収しているファストファッションなどもありますが、作る量を減らさなければ意味がないと思うのです。
トレファクには大量の古着が並んでいて、それを見るたびに「この先、何年間か洋服を生産しなくても、日本国民みんなの服は足りるんじゃないか?」と思ってしまうほどです。
それなら、まずは自分が古着だけで暮らしてみようと思ったのでした。
新品を買わないチャレンジの「マイルール」
何もかも新品の服を買わないわけではなく、次のようなルールでやっています。
【買う店】
- トレファクスタイルだけでなく、メルカリなども活用。
- トレファクやメルカリなどで新品タグ付きで売られていたものも中古として扱う。
【新品で買っていいもの】
- 下着類(アンダーシャツ系含む)。
- 靴、デニムなどのサイズが難しいもの。
- Tシャツ、長袖などのカットソー類(中古ではあまり出回っていないため)。
- 冠婚葬祭などで、どうしても必要なもの(但し、レンタルなども検討)。
- バッグ、リュックはたまにしか買わないが、中古の数が少ないのでどうしても必要な時は新品でもよい。
一時期、仕事でジャケット着用、襟付きの服を指定されることが続いたのですが、トレファクとメルカリで乗り切りました。
掘り出し物として紹介したシンゾーンのベイカーパンツはInstagramなどでミニマリストさんがおすすめしていて、気になっていたけど新品は2万円超え!気軽には買えないと思っていたところ、汚れのないきれいな状態のものを見つけて即購入。こんなふうに初めてのブランドのお試しにもよいです。
昨年の秋ごろからカットソーを1枚買った以外、服は古着でしか買っていません。このチャレンジは節約目的ではなかったのですが、結果的にお金を使わずに済んでいます。
