コロナになってコップの共有をやめた
夫に持病があるわが家では、コロナが流行してから以前にも増して感染対策に気を使うようになりました。
洗面所のタオル、うがいコップは共用するのをため、トイレのタオルも廃止。この3年、ずっとそれでやっています。
タオルはフェイスタオルをやめ、無印良品の「ループ付き ハンドタオル」に変え、自分が使ったら洗濯カゴ代わりのボックスに放り込む形に。
うがいのコップはIKEAのプラスチック製やモゾロフのプリンの空き瓶など、重ねられるものを棚に置いて各自が取るシステムにしていました。
自分用のうがいコップがひとめで分かるようにしたい
ところが、使ったコップが洗面台にどんどん溜まり、洗面台の掃除がしにくい上、ちゃんと補充してくれないので使いたい時にコップがない、ということが多発。
紙コップも少し考えたのですが、使い捨てということと、ゴミが溜まっていくのも嫌だなと。
そこで、各自コップの色を決め、コップは1人1個にしたのですが、今度は「自分の色を忘れて、人のを使ってしまう」ケースが出てきて、全く意味がないじゃん、ということに。
コップに名前を書くか?とも思ったのですが、シールだと濡れて剥がれたりするだろうし、マジックで書くのも見た目がイマイチだなと思い、いい対策はないかと考えていました。
うがいのコップを逆さにして浮かせられるアイテム
そもそもコップを使ったら新しいものに変えるようにしたのは、子どもが使ったコップに水が残っていたことがあり、カビなどが心配になったことも理由でした。
そこで、
- 自分のコップを絶対にまちがえない
- コップを逆さにして水を切っておける
- あまり幅をとらない(3つ並べたいので)
を条件に見つけたのが、ハシートップインの「うがいコップ&スタンド」です。
子どもたちはネコ、パンダと好きな動物を選び、私はインコを選びました。
毎日使うモノだから妥協せずに選びたい
棚の中に入れているけれど、逆さにしているので、次に使うときはある程度、乾いています。但し、棚が濡れてしまうのは、まめに拭くか、タオルを敷いておくか様子見です。
洗面所の扉付き棚にも3つ並び(夫の分は別の棚に置いている)、間違えることもなくなって大満足。
強いて不満を挙げるとしたら、食洗機で洗えないことと、プラスチック製なのでコップが割れた時に、コップだけ違うものになってしまうことでしょうか。
何よりもかわいいので、毎回、使う時に、なんだかほっこりするのがうれしい。毎日使うものこそ、こういうグッズで使いにくさを解消していきたいです。