家も小さいですが、暮らしも家計もコンパクトを心がけています。

[暮らしを小さく快適に]2021年にやめたいこと
2021年が始まって早くも2週間が過ぎました。今年もいろいろなもの、ことを手放して、さらに身軽になりたいし、家の中をスッキリ快適にしたいと思っています。そのためにやめたいこと4つです。

[やめてみた]2020年にやめた4つのこと
一般的には当たり前でも自分には必要ないこと、無理をしていることは、思い切ってやめるようにしています。2020年もやめたことがいくつかありました。4つのやめたことと、やめた後のいい変化です。

[暮らしも小さく]色々な買い物に中古を活用しています
わが家では中古を活用することが、本当に欲しいモノを値段で妥協しないための1つの方法になっています。中古で買っているものや中古を活用する理由を紹介します。

[使い切れない問題を解決]調味料は100均で買っています
食べ盛りも2人いる4人家族のわが家ですが、調味料はミニサイズ。安いことよりも、使い切れることを大切にしています。

[暮らしも小さく]家族旅行のホテルも“狭小”です
住んでいる家だけでなく、暮らしも大きくしないのがモットー。家族旅行で泊まるのも狭小住宅ならぬ“狭小ホテル”です。

[お金をかけない家づくり]天窓の日除けは自家製です
夏、日差しが強くなってきたら、天窓に日除けを付けるのがわが家の夏支度。手づくりのとても簡単なものですが、費用、収納、手入れすべての面で気に入っています。

[私がお金をかけていること]自宅で白髪染めをしない理由
“身の丈以下”の生活を心がけるわが家ですが、ここにはお金をかけているという部分もあります。1つが美容院代です。

[家計もコンパクトに]“身の丈以下”で暮らしたい理由
小さな家のわが家は、家計もコンパクトです。暮らしを小さくしたいと考える理由をお話します。

家だけでなく、車もコンパクトです
家も小さいですが、乗っている車もコンパクトカーです。4人家族でも車を大きくしないのは、モノ選びの基準と関係があります。