20年以上経って外してみた調味料ラック
新築時に購入したもので、今さらながら「これっていらなかったかも…」と思ったものがありました。今年の秋で家を建てて22年になるのですが(汗)。
それはキッチンのシンク下のキャビネット(収納)に取り付けていたスライド式のラック。調味料のビン類を収納するために付けたものですが、先日、このラックが結構、汚れていることに気付きました。
調味料を載せている面は時々、拭いていましたが、全て出したのは初めてかもしれません。ラック自体はキャビネットにネジで固定されています。そのネジを外してみると、ネジ部分が錆びてキャビネットにもサビ汚れがついていました。
結局、ラックで隠れてしまっていた部分はかなり汚れていて、素材が剥がれてしまっていたところも。思い切ってラックは捨てることにしました。
買った時は高かったけれど…
20年以上使っていたラックですが、高さのある調味料は入らないという不満がありました。そこで、調味料の高さに関係なく収納できること、洗えることを重視して選んだのが、100均のボックス。前後に2つ置いたらサイズもぴったりで、使ってみたら特に不便はなく、「なんだ、これでいいじゃん…」と拍子抜けしてしまいました。
今回、やめたラックは、新築時にTOTOでキッチンを選んだ時にオプションパーツとして選んだもの。それなりのお値段はしたと記憶しています。
新築時って「ここで選んでおかないと、後で追加できない」と思って、キッチンのカタログの中から全部決めようと思いがちです。もちろん、そのキッチンにぴったりのサイズのものが揃ってはいるのですが、実際、ネットなどの市販品でも同じような使いやすいものがあったりします。
新築時ってオプションを決めるのに締切の日にちが設定されていたりして、いろいろ見る余裕がなかったりするので、ものすごく気に入ったものがないのであれば、入居後に買い足せばいいという判断もありだと思います。
メーカーオプションでなくてもいいこともある
実際、今はTOTOなどの製品も後からネットで注文できたりしますし、私のように100均で済むこともあるかもしれません。
とはいえ、これは新築時にはわからないことだったりします。新築時は工務店やメーカーさんに「○月○日にキッチンを発注するので、それまでに決めてください」とか言われたりして、急いで選んだりしがちですし。
ただ、キッチンや洗面の収納って、実際に住んでみると想定した使い方をしなかったりするので、少し住んでみてから選んだほうが無駄がないです。私のように先にラックを買ってしまうと、そのラックに合わせた使い方をする、ということになりかねません。
長く住んでみて気づいたことなので、これから家を建てる方の参考になれば、と思います。