小さな家におすすめのもの

ランドリールームを作りたい家にオススメするもの

洗濯物を干して収納できる部屋が欲しいという要望に対して、オススメしているのが室内物干しワイヤーを設置することです。
愛用品

この冬、買ってよかったもの

家で座りっぱなしで仕事していることが多いので、室内でも温かい格好をするようにしています。この冬、寒さ対策に活躍しているアイテムを紹介します。
持たない暮らし

生前整理、実家の片づけとメルカリは相性がいい

生前整理にメルカリを活用する人が増えているそうです。実家の片づけにメルカリを使って感じたメリットを書きました。
暮らしも小さく

家だけでなく、車もコンパクトです

家も小さいですが、乗っている車もコンパクトカーです。4人家族でも車を大きくしないのは、モノ選びの基準と関係があります。
持たない暮らし

親が元気なうちに実家の片づけを始めた理由

最近、話題の「親の家の片づけ」。あることがきっかけで、母が元気なうちに持ち物の片づけを進めることにしました。
小さな家のこだわりと工夫

食器が出しやすいように収納を見直しました

わが家には食器棚がありません。キッチンの3カ所に収納していますが、この連休に見直しをしました。
小さな家のこだわりと工夫

狭小住宅の快適を作るのは“天井の高さと明るさ”

狭い敷地に家を建てようとすると、できるだけ面積を広くしよう、部屋数を増やそうとしてしまいがち。でも、快適さに面積以上に影響するのが、天井高や採光です。
小さな家のこだわりと工夫

狭小住宅で子ども部屋はどうする?

狭小住宅に家族で住めるかを判断する上でポイントになるのが、子ども部屋をどう考えるかです。
小さな家におすすめのもの

小さな家のお正月飾り

狭い家ではあちこちに飾り物を置くと、視界に入り、うるさく感じます。お正月飾りも1箇所に集約しています。
捨てない生活

不要なカレンダーや手帳を無駄にしない方法

年末年始でいただいた2020年のカレンダー。余ってしまったものをゴミにしないで寄付する場所を探してみました。「カレンダーリサイクル市」というイベントが何ヶ所かで開催されています。
PR