日々の出来事・考えたこと 【高校受験・大学受験】教育費で悩まないために大切なこと(2) 私が考える、教育費を考える上で大切なこと2つ目と、わが家の貯め方についてです。 2023.01.19 日々の出来事・考えたこと
日々の出来事・考えたこと 【高校受験・大学受験】子どもの教育費で悩まないために大切なこと(1) 教育費が足りない、かかりすぎると悩まないために、実は大切なこと。高校受験、大学受験を経験したわが家の考えです。 2023.01.19 日々の出来事・考えたこと
持たない暮らし 【子供服の収納】息子の服を「少なめ」にしている理由 男の子2人兄弟のわが家ですが、遊びに来た人に子ども服が少ないと言われます。「安いものをたくさん派」から、少数精鋭に変えた理由を書きました。 2022.07.19 持たない暮らし
持たない暮らし 【買い物の失敗】結局、使わなかったものの共通点 押し入れやクローゼットのものを全出しして片づけました。そして、長年、取ってあったけれど、ついに処分したものに、ある共通点があることに気づきました。 2022.06.24 持たない暮らし
日々の出来事・考えたこと 【教育費】わが家が塾や習い事にお金をかけない理由 「教育費がかかって子どもを育てるのが大変」というネガティブなニュースにモヤモヤします。前向きな選択として「教育費はかけない」と考えている理由を書きました。 2022.02.21 日々の出来事・考えたこと
捨てない生活 【あるものでまかなう生活】使い切るためにやっていること<食品編> 在宅生活を利用して、家の中の食品を使い切ることに取り組んでいます。2つの心がけで、食べ物を無駄にしない、冷蔵庫がすっきり、食費節約につながることに気づきました。 2021.08.18 捨てない生活
暮らしも小さく 【暮らしも小さく】生命保険を解約しました 持ち物だけでなく、暮らしにかかるお金も定期的に見直して、‘生活も小さく”を心がけています。今回は生命保険を解約しました。 2021.07.12 暮らしも小さく
暮らしも小さく [暮らしを小さく快適に]2021年にやめたいこと 2021年が始まって早くも2週間が過ぎました。今年もいろいろなもの、ことを手放して、さらに身軽になりたいし、家の中をスッキリ快適にしたいと思っています。そのためにやめたいこと4つです。 2021.01.16 暮らしも小さく